虫歯になりにくい食べ物は?

コラム

虫歯を防ぐためには、食後の歯磨きが大切ですが、普段の食事に気をつけることも重要です。
糖分の多い食品や粘着性の高いものは、口の中に残りやすく、虫歯の原因になるので注意しましょう。
今回の記事では、虫歯になりにくい食べ物を紹介します。
▼虫歯になりにくい食べ物
■苺
キシリトールやビタミンCが含まれいる苺は、虫歯になりにくい食べ物です。
また水分が多く、食べた後の付着も少ないので、口内に糖分が残りにくいという特徴もあります。
甘みがありながらも、虫歯リスクを抑えられるため、おやつやデザートとして取り入れるのもおすすめです。
■りんご
よく噛むことで、歯の表面を自然に磨く効果が期待できます。
また、りんごに含まれる食物繊維が歯の表面をこすり、プラークを除去しやすくする点もメリットです。
皮付きのまま食べると歯ごたえがよくなるので、噛む回数もさらに増えます。
それにより、唾液の分泌が増え、口内の浄化作用に役立ちます。
■チーズ
食後は口の中が酸性になりやすく、歯のエナメル質に影響を与えるため、虫歯ができやすい状態です。
カルシウムが豊富なチーズは、口内をアルカリ性に変える働きがあります。
チーズを食後に取り入れることで、口内環境を整える手助けになるでしょう。
▼まとめ
虫歯になりにくい食べ物として、苺やりんご・チーズなどがあります。
おやつやデザートにも取り入れやすいため、虫歯のリスクを抑えたい場合は、これらの食べ物を取り入れてみてはいかがでしょうか。
埼玉の『水野農園』は苺とお米を中心に、栽培から収穫・出荷・販売まで一貫して行っております。
近くの道の駅や直売にも対応しておりますので、こだわりの朝摘み苺をぜひお召しあがりください。

PAGE TOP